2011年1月26日水曜日

「マビノギ英雄伝」,未公開キャラクターを含めたプレイ

 韓国NEXONが開発するアクションRPG「マビノギ英雄伝」の,各キャラクターの特徴を紹介するムービーが公開された。今回,そのムービー3種類を入手し4GamerにUpしたので,その内容を確認してみよう。










 3種類のムービーのなかには,未公開キャラクターだったEVYが,周囲の重力を操りながら敵をなぎ倒すシーンや,ダンジョン内のオブジェクトを集めてゴーレムを生成するシーンなど,物理エンジンを活用した演出が見られる。



■EVY

 錬金術を使う魔術師のEVYは,アクションゲームが得意ではないRPGプレイヤー向けの操作が簡単なタイプだという。魔法で自身を強化して,パーティをサポートする役割のキャラクターだ。

 呼び出した場所で敵を攻撃し続ける「マナピストル」,魔法攻撃の「ファイアボルト」をはじめ,重力を操る攻撃魔法や,ダンジョン内のオブジェクトでゴーレムを生成して敵をなぎ倒す攻撃など,派手な技が特徴だ。

 またムービーでは,食物を魔法で生命力に変換して回復したり,自身の生命力を分けて仲間を復活させるといったシーンも確認できる。







■FIONA

 片手剣と盾を使うバランス型の女性剣士。アクションゲームが得意なプレイヤー推奨で,硬い防御と敵の弱点を突く攻撃が特徴的なテクニカルなキャラクターだ。

 敵の攻撃を防御したあとに敵の姿勢が崩れた瞬間を利用して,強力な反撃をする「カウンターアタック」,強固な防御姿勢で敵の攻撃を防ぐ「ヘビーステンダー」がムービーで確認できる。「ロングハンマー」は攻撃速度こそ遅いが,強力なスマッシュ攻撃で大ダメージが期待できる。







■LETHITA

 両手に武器を持って戦うスピード型の戦士で,アクションゲーム初心者に推奨のキャラクター。軽快なスピードとテンポで,敵の攻撃を軽快な動きで連続回避しつつ戦う姿が特徴的だ。

 周囲を囲まれた危機的状況でも簡単に抜け出すことができる「ウインドミル」,危機をむしろ反撃の機会にする「グライディングピューリ」,そして,武器の「デュアルスピア」による回転攻撃は,LETHITAの特徴であるスピードを最もよく現している。







 本作は12月16日から韓国のネットカフェPC Bangでプレミアオープン(先行OBTに相当)を開始し,2010年1月中旬からグランドオープン(事実上のOBT)を開始する予定だ。


















引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2011年1月10日月曜日

T.M.R. 人気ファッションショー出演で4800人を盛り上げる!

 3月13日に品川グランドプリンスホテル新高輪「飛天」で行われた人気ファッションショー【神戸コレクション2010 SPRING/SUMMER】。このイベントにT.M.Revolution 西川貴教がサプライズ出演し、ヒットナンバーや新曲の披露で約4800人を魅了しました!

 この【神戸コレクション】は、これまで安室奈美恵、倖田來未、東方神起、Crystal Kayなど数多くの
有名アーティスト達が出演してきたことでも有名。その大舞台に登場した西川は、6人の女性ダンサーを従えて『HIGH PRESSURE』『HOTLIMIT』『WHITE BREATH』の大ヒットナンバーをメドレー形式で披露していきます。そして最後にガンプラ30周年公式テーマソングの新曲『Imaginary Ark』を熱唱。会場が熱気に包まれる中、約15分という貴重なステージの幕を下ろ アトランティカ rmt
しました。
 なお、この新曲は3月24日にリリースされるT.M.R.×GUNDAM SEED SPECIAL PROJECT『X42S-REVOLUTION』に収録されますので、こちらも是非チェックしてみて下さい!

◎アルバム『X42S-REVOLUTION』
2010.03.24 RELEASE
[初回生産限定盤A]
ESCL-3400/1 4,500円(tax in.)
[初回生産限定盤B]
ESCL-3402/3 3,150 信長の野望 rmt
円(tax in.)
[通常盤]
ESCL-3404 2,200円(tax in.)


【関連サイト】
? [NEWS] T.M.R. 自身初の配信限定シングルを発表
? [NEWS] T.M.Revolution 武道館公演で2010年を幕開け! 3月にはガンプラ30周年企画盤も
? [NEWS] T.M.Revolution×ガンダム 夢のコラボが再び実現! 初回盤にはガンプラ付属も
? [NEWS]
T.M.Revolution主催の滋賀フェスに明石家さんまが登場!
? T.M.Revolution オフィシャルサイト rmt ff14

引用元:石材販売、石材情報の専門サイト